
(給料が安すぎる。生活できない…という人向けに、貧困を1年以内に脱出する具体的な方法を解説します)
- 給料が安すぎる。生活できないレベル。
- 生きていくのがやっとで体力・精神的に辛い。
- この状況から早く抜け出したい…。
- 何のために生きているのかわからなくなる…。
↑こういった環境で働いている方は多いのではないでしょうか。
実は20代前半の頃の私もそうでした。
安い給料で働かされて、好きなものもろくに買えず、毎月1万円の貯金すらできない…。
自分はいったい何のために生きているのか…。
と自問自答したこともあります。
本当につらいですよね。
しかし、現状をなげいているばかりではなかなか状況は変化していきません。
現在の苦しい状況を変えることができるのは、あなただけです。
(ちょっときびしく聞こえたらごめんなさい)
とはいえ、
「現状を変えたいのはやまやまだけれど、何から初めて良いのかよくわからない…」
という方もいらっしゃるでしょう。
そのような方向けに、
「今日から始めて1年後には確実に貧困から卒業できる方法」を紹介します。
いずれも今すぐ始められて、生活に劇的な変化を生み出すものばかりですよ。
「給料が安すぎる。生活できない」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
貧困脱出のための基本的な2つの考え方
貧困卒業を実現するために、あなたがやるべきことはとってもシンプル。
それは、「収入を増やし、支出を減らすこと」です。
貧困卒業に必要なこと
- 収入を増やすこと
- 支出を減らすこと
「なんだそんなこと?そんなもんとっくにやってるわ…。」
と思われた方ももう少しだけ。
ここでは、
「貧困を卒業できた状態」=「毎月の収入の10%以上を貯金に回せる状態」
と目標設定したとしましょう。
あなたの手取り収入が20万円なら、20万円×10%=2万円を毎月貯金に回せたらOKです。
同様に、手取り収入15万円の人は1万5000円の貯金を目指しましょう。
現在のあなたの月給手取りが15万円で、生活費も15万円だったと仮定します。
↓この状況では貯金は0%です。これはちょっときびしい。
収入15万円−支出15万円=貯金0円
この状況をスタートラインとして、月給手取りを16万円にアップすることができ、生活費を14万5000円にダウンさせることができたとしましょう。
収入を1万円増やして、支出を5000円切りつめるだけです。
(※具体的に何をすれば良いのか?は後でくわしく説明します)
↓実はこれだけでも、「収入の10%以上を貯金」という目標はらくらく達成できてしまいます。
- 収入16万円−14万4000円=1万6000円
- →収入16万円の10%(1万6000円)を貯金に回せています
もっとスピーディに貧困から抜け出したい!という方は、「収入の20%を貯金、30%を貯金…」というように、高めの目標設定をしてみてください。
「自分は貧困な状況」とばくぜんと思っていても、
思ったよりもこの状況を抜け出すために必要なお金は少ないことに気づかれると思います。
現状を変えるためには、具体的な目標を設定することが大切です。
目標を設定したら、
次には「収入を増やし、支出を減らすための行動」を、
「普段からできる行動」にまで落とし込みましょう。
今日から始めよう!1年後には必ず貧困を卒業できる対処法5つ
「収入を増やし、支出を減らす」ための具体的な対処法として、以下の5つを実行してみてください。
収入増・支出減の5つの方法
- 副業で収入を増やす【短期間で効果あり】
- 本業の収入を増やす【長期間かけて取り組みましょう】
- 家計簿をつける
- 「正しいやり方」で節約する
- ステップアップ転職をする
5つの方法について、順番にみていきましょう。
①副業で収入を増やす【短期間で効果あり】
副業は非常に短期間で効果を生み出すことのできる収入アップの方法です。
本業で月給を1万円上げるのはものすごく大変なことですが、副業なら早ければ今月から達成することができるでしょう。
問題はどんな副業をするか?です。
副業をする場合、選択肢は大きく分けて以下の2つが考えられるでしょう。
副業の2つの選択肢
- 在宅でできるネット副業に取り組む
- 勤務先をもう1つ作る(アルバイト)
おすすめは1.の在宅ネット副業です。
ネット副業といえばアフィリエイトが有名ですね。
自分でブログを作って広告を貼り付け、そこから申し込みがあれば広告料がもらえるという仕組みです。
↓※アフィリエイトはこちらで始められます(料金が発生するようなことはありません)
アフィリエイトは爆発的に利益を出せる可能性がありますが、成果が出るまで時間がかなりかかるのが弱点です。
早い人でも3〜4ヶ月は地道な努力をする必要があります。
また、あくまでも成果報酬(つまり歩合制)なので、
サイトの作り方が悪いとめちゃくちゃがんばっても報酬0円…という可能性もあります。
アフィリエイトは月収100万円を稼ぐ人もごろごろいる世界ですが、
ちゃんとノウハウを勉強しながら時間をかけて取り組むのがおすすめです。
初めてすぐ収入を増やすならクラウドソーシングの活用がおすすめ
最短で収入を増やすなら、クラウドソーシングサイトで「ライティング」の仕事を探しましょう。
クラウドソーシングサイトというのは、簡単にいうとお仕事募集サイトのことです。
利用条件は特になく、パソコンかスマホがあれば誰でも在宅でこっそり始めることができますよ。
↓有名どころのクラウドソーシングサイトとしては、以下のようなところがあります。
迷ったら最大手サイトのクラウドワークスを使えば問題ないと思います。
コスメ商品やサービスを使った体験談などを投稿するだけで、
1記事300円〜1000円ぐらいのお金がもらえるお仕事案件がたくさん登録されています。
1記事1000円の仕事を1ヶ月で10個やれば、それだけで1万円の収入アップです。
脱毛サロンを使ったときの口コミとか、クレジットカードを発効したときの口コミなら「1記事書いたら1万円」などの超高額案件もあります。
レベルアップしていけば単価も上がりますので、月に10万円ぐらい稼ぐ人もいますよ。
もし、本業で身につけた特技があるならもっと稼げる案件もたくさんあります。
例えば、保育士さんをやっていて子育てにくわしいとか、
借金をたくさんした経験があるのでキャッシング関連の記事を書けるとか、
↑こういった「特殊能力」がある人はライティングの単価も高くなる傾向があります。
ぜひクラウドワークスでいろいろ検索してみてください。
記事を書く他にも、
- ブログを作れる
- Twitterやインスタのフォロワーが結構多い
- SNSで好かれやすい写真の取り方がわかる
- イラストが描ける
- 習字が書ける
- youtube動画の簡単な編集作業ができる
などなど、こんなことがお金になるんだ!とびっくりされるかもしれません。
↓イラストや画像作成のお仕事はクラウドワークスよりもココナラの方が単価が高いかもしれないですね。
自分のスキル(技術)をフリーマーケットで売り買いする感覚で稼げますよ。
なお、クラウドソーシングサイトは匿名でも作業できますので、勤務先にばれたくないという人も安心して使えますよ。
アルバイトを選ぶ場合の注意点
↓短期的に稼げる副業の選択肢として、以下の2つがあるとお話ししました。
副業の2つの選択肢
- 在宅でできるネット副業に取り組む
- 勤務先をもう1つ作る(アルバイト)
上では1.の在宅ネット副業がおすすめというお話をしましたが、以下では2.のアルバイトについてメリットとデメリットを書いておきます。
アルバイトの良いところは、「確実に一定額のお金を稼ぐことができること」です。
例えば、家に帰ってきたあとの時間を使って、
時給900円のコンビニで週3日、1日3時間アルバイトすれば、
1日2700円×週3回×4週間=3万2400円稼げます。
しかし、アルバイトは多くのケースで本業の会社の「就業規則」にひっかかってしまいます。
大手企業では働き方改革などの名前でアルバイトOKとしている場合もありますが、中小企業ではほとんどのケースで副業は禁止になっています。
見つかるとクビになるなんてこともあるので注意が必要です。
一方で、中小企業では給料が安い分だけ「副業もOK」というケースは多いですね。
また、技術が身につかない副業アルバイトは避けましょう。
昼間に会社で労働した後にまた別の労働をするとなると金銭的に潤うかもしれませんがかなりしんどいと思います。
それに技術が身につかない労働であれば何年働いてもあまり単価は上がりません。
ただ技術の積み上げができる副業であれば転職する際のアピールポイントになり、独立してフリーランスになることも可能なので将来を見据えた選び方をすると非常に効率が良いです。
技術が学べてお金がもらえるなんて最高!と思いながら働けば多少辛くても頑張れますよね。
②本業の収入を増やす【長期間かけて取り組みましょう】
サラリーマンやOLとして仕事をしている人は、この本業で収入をアップしていくのがもっとも重要です。
もちろん、本業で収入がアップするのは、普通は1年に1回とか半年に1回だけでしょう。
しかし、長期的な視点を持って毎日努力していれば、
本業で収入をあげることは貧困を抜け出すためのもっとも確実な方法と言えます。
(ただし、世の中には長期間かかわるべきでない「どうしようもない会社」もありますので注意してください。その場合には転職を検討しなくてはなりません)
↓仕事の内容や、職場の人間関係そのものは嫌いじゃない(でも給料が安すぎる…)という状態の方は、ぜひ次の2つのことを試してみてください。
本業の収入をアップするには?
- まず職場で注目されるだけの実績を作る(自分の収入について考える前に)
- 実績をもとに収入アップの交渉をする
「こんなに安い給料で実績を上げろなんて…」と理不尽に感じる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、この「自分がもらえる収入について考える前に、まずは実績を先に出す」ということが、給料アップを現実のものにするために最重要なポイントなのです。
以下、上の1.と2.について順番に解説します。
1.まず職場で注目されるだけの実績を作る(自分の収入について考える前に)
あなたを従業員として雇っている会社が、「この人の給料を上げてあげよう」と思うのは、あなたが人よりも多くの実績を上げたときだけです。
なので、まずは死に物狂いで働いて、目の前の仕事で良い成績を出してください。
あなたが実績を出して初めて、あなたのお給料の金額を決めている人たちはあなたの言葉に耳をかたむけてくれるようになります。
重要なことは、「まずは実績を出してから給料アップの交渉をする」ということです。
「給料が少ないから一生懸命働かない」という人もいますが、これでは永久に低収入のループから抜け出すことはできません。
経営者の立場から見たら生産性の低い人の給料を上げたところで一生懸命働いてくれる保証はないので、その状態でいくら交渉しても無駄だからです。
難しいことは考えず、まずは経営者や管理職の人が「おっ」と思うだけの実績を出しましょう。
営業マンなら職場内でトップクラスの営業成績を上げましょう。
事務職なら目の前の仕事をフル回転で処理して、まわりが嫌がることも積極的にこなして、「あの人がいないと職場が回らない」と思ってもらえるレベルを目指してください。
2.実績をもとに収入アップの交渉をする
「給料上げてくれたらたくさん働きますよ。」と言うより「これだけ働いたから給料上げて下さい!」と言った方が相手も説得に応じやすくなります。
交渉をしない=現状に満足している と思われるので①がクリアできたなら積極的に交渉しましょう。
近年は働き方改革により残業ゼロの企業も増えましたよね。
定時終わりなら対策3の副業を始めてみるのも良いかもしれません。
③家計簿をつける【これだけでほぼ間違いなく支出は減ります】
例えば、月収100万円稼いでいてもお金の使い方によっては貧困になってしまいます。
高級車やタワーマンション、ブランド品など欲望のままに何でも手に入れようとするとお金は残りません。
まずはここをしっかり把握することで今の生活水準が自分の身の丈に合ったものなのかが見えてきます。
④「正しいやり方」で節約する
ミニマリストとは必要最低限の持ち物で暮らす人のことを言います。
お金がない状況になると収入を増やそうとする人は多いですが、収入よりも支出に目を向けた方が即効性はあります。
赤字の大企業が従業員を大量にリストラするのと同じです。
早急にこの状況から脱したいのであれば無駄遣いを無くしましょう。
⑤ステップアップ転職をする
現状を変えたいという時、真っ先に頭に浮かぶワードは【転職】ですよね。
転職する前に考えておきたい点が3つあります。
1.退職願を出す前に転職先を決めておく
当然ですが辞めれば収入0なので就活は在籍中に行いましょう。
私は退職後に就活したことがありますが、職探しと面接、結果報告で1社につき1か月ほどかかるので落ちまくると数か月なんてあっという間に過ぎます。
2.転職先は慎重に決めましょう
なかなか決まらないと焦ってしまう気持ちはわかりますが、条件が合わない会社に就職してしまうと再度転職する羽目になるので、なるべく慎重に選びましょう。
3.転職する年齢
ある程度歳を取っていると転職先には年下の先輩や上司というものが存在します。
そんな人達とも上手に付き合っていかなければなりません。
様々な経験をした結果、収入がアップする転職とそうではない転職の違いは【選ぶ職種】だと思います。
例を挙げると営業職は収入が上がりやすいです。
基本的に成果報酬型なので頑張った分見返りも大きいです。
業界によってはある程度の教養さえあれば未経験でも採用されます。
もう一つ加えると、成長過程にある業界や会社を狙うとなお良いです。
仕事つまらない・給料安い…。今の職場でこれ以上働き続けたくない人へ

(あわない仕事・人間関係のストレスでつらい働き方をしている人へ)
- 給料がぜんぜん上がらない…。もう2年以上働いてるのに。
- 人間関係のストレスが限界。上司も先輩も大嫌いな人ばかり…。
- 1ミリも興味ない仕事だけど、生活のためにしかたなく働いている…。
↑こんな感じで働いている人ってきっと多いのではないでしょうか。
仕事って人生のほとんどの時間を使ってやっていくことですから、
ストレスの多い環境だとほんと地獄ですよね。
ほとんどの人にとって今の仕事がベストの選択肢じゃないのが普通です。
学生時代になんとなく就活やって、
なんとなく安定してそうな会社に入って、
なんとなく年齢を重ねていく人がほとんどなんですよね。
ただ、こんな感じで30代後半になってくると、状況はもっと悪くなります。
「35歳転職限界説」とかいいますが、
転職って年齢が高くなるほど実務経験を求められるようになりますから、
難易度がどんどん高くなってしまうんですね。
そうしているうちに家族ができ、家を買うために住宅ローンを組んで…。
で、どんどん身動きが取れなくなっていくのが現実です。
少しでも年齢が若いうちに転職活動を始めるのが有利

(営業から経理、総務からマーケティングなど「職種を変える転職」は年齢制限があります)
今いる環境にどうしても限界を感じているなら、
少しでも年齢が若いうちに転職活動を始めましょう。
特に、職種を変えるキャリアチェンジ転職の場合は年齢をかさねるほど不利になります。
(営業から経理、総務からマーケティングなど)
今の仕事とまったく違う職種に行きたいなら、
どんなに遅くとも20代後半、できれば20代前半までに転職しておく必要があります。
業種業界にもよりますが、ここを逃すと未経験職種での採用は非常に難しくなるのが一般的ですね。
- 今の仕事はぜんぜん好きになれない…
- この業界でずっと働きたくない…
↑と感じている人は、
早めにアクションを起こす必要があります。

まずは「自分にはどんな選択肢があるのか?」のリサーチから始めよう

(まずは「自分の学歴・職歴でどのぐらいの求人を狙えるのか?」のリサーチから始めましょう)
とはいえ、いきなり転職活動なんてハードルが高く感じてしまいますよね。
生活費を稼がないといけないから、今すぐ転職は難しい…。
↑という人もきっと多いはずです。
転職って重要な決断になりますので慎重になるのは当然ですよね。
いきなり転職活動なんて無理…と感じる方は、
まずは「世の中にどんな仕事があるのか?」
「自分の学歴・職歴だとどんな仕事に転職できる可能性があるのか?」
のリサーチから始めてみるのがおすすめです。
具体的には、無料で使える転職サイトでいろんな求人情報を見てみましょう。
転職サイトは今すぐ転職する気がない人も気軽に使うことができますよ。
マイナビエージェント
高年収な優良求人が絶対見つかる!(無料転職サイト)
マイナビエージェントは個人的に最もおすすめな転職サイトです。
未経験から高年収を目指せる求人から、
実務経験者限定のクローズド求人まで、
好条件なホワイト求人をたくさん見つけることができますよ。
無料で使える鉄板の大手転職サイトなので、転職活動が初めてな人も安心です。
転職サイトで無料アカウントを作っておくと、
あなたにマッチする求人が出てくるたびにメール自動通知してもらうえます。
気になった求人をブックマークしておくだけでも、
いざとなったら転職もあるという選択肢を持つことができるんですね。
今の職場で限界が来たときに、
転職という対抗策を打つことが可能になります。
いい意味での「逃げ道」を確保しておくことが大切です。

転職サイトは完全無料で使うことができます。
いつでも利用をやめられますし、
変な連絡が来ることもないのでリスクはゼロです。
今すぐは転職できない人も、転職サイトを活用して情報収集から始めましょう。
転職成功するのに「特別優秀」である必要はない

(ごく普通の人でも転職で成功することは可能です)
- 特別優秀なひとにぎりの人だけが高年収になれる。
- コミュ力が高くてルックスも良く人脈もないと人生負け組。
- 一流大学を出てないと出世なんてできない…。
↑こんなふうに考えている人って多いと思いますが、実はこれまったくの誤解です。
私は転職支援の仕事をしてるので、
年収700万円〜1000万円の人たちとたくさん会いますが、
彼らは特別優秀な人ばかりではありません。
もちろん、中には弁護士や会計士みたいに
特別優秀な人もいますけどね。
でも、営業マンや経理マンなど
ごく普通の仕事でも高年収の人たちもたくさんいます。

問題は「ごくフツーの人が、なぜ理想的な働き方ができるようになったのか?」ですが、
これは日頃から自分がどういう環境で働ける可能性があるのか?
の情報リサーチをしっかりやっているからなんです。
情報リサーチといえば新聞をまずイメージしますよね。
ですが、ニュースにくわしくなって年収上がった人を私は見たことがないです。
お金と時間を消費して新聞を読むぐらいなら、
転職サイトを見るようにした方がよっぽど年収アップにつながりますよ。
実際、年収高い人って今すぐ転職する予定はなくても
転職サイトに登録だけはしています。

転職サイトで希望条件を入力しておくと、マッチする求人が自動的に情報として入ってくるので情報感度が高くなるんですよね。
最新の求人情報につねにアンテナを貼っておいて、
チャンスがめぐってきたらすぐに行動を起こせるようにしておくのが大切です。
転職サイトを使った情報リサーチのやり方
\ 高年収な求人多数あり!/
転職サイトに無料登録すると、
↓こんな感じで最新の求人情報にいつでもアクセスできるようになります。

↑実際の求人情報を見てみるとわかりますが、
年収の高い仕事であっても、
特別な能力って求められていないことに気づくと思います。
サラリーマンの年収って、所属先の会社がもうかっているかどうか?でほぼ決まるからです。
逆にいうと、所属先の会社がもうかっていないと、
あなたがどんなに優秀な人であっても大したお給料を稼ぐことはできません。
これは優秀な人ほど見逃しがちな重要ポイントですね。
もうかっている会社は転職サイトに好条件で求人をバンバン出しています。
こういう情報を常日頃からリサーチしておくことがとても大切ですよ。