
(転職エージェントの連絡を無視することで生じるデメリットとは…)
なんとなく転職サイトに登録した後に、転職エージェントから来た「ご連絡ください」というメールを無視している状態…。
これってこのまま放置していたらやっぱりまずい?
転職エージェントから直接連絡が来るのは、あなたが有望な人材である証明でもあります。
(エージェントは転職できる可能性がない人に直接連絡はしませんので)
しかし、顔も知らない転職エージェントから直接連絡が来ると、ちょっと引いてしまいますよね。
結論からいうと、転職エージェントからの連絡は無視せず、最低限の返信だけはしておくことをおすすめします。
↓例えば、下記のような簡単な内容のメールでも良いので、必ず返信だけはしておくようにしましょう。
「お世話になります。ご連絡をいただきありがとうございます。あいにくなのですが、転職活動をいったん中止することにしたので、面接を辞退いたしたく存じます。お手間を取らせてしまい申し訳ありません。」
一括送信で送られてくるスカウトメールや求人紹介メール以外については、きちんと返信するようにしておくのが安全です。
※もちろん電話での連絡の方が印象は良いです。
こういった対応をせず、転職エージェントからの連絡を無視し続けると、後になって「やっぱり転職したい」となったときに、不利な扱いをされてしまう可能性があります。
以下では、転職エージェントからの連絡を無視したときに生じる具体的なデメリットを3つ紹介します。
あなたが現在おかれている状況別の対処法についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事もおすすめ
年収の高いホワイトな求人がなかなか見つからない人は、
「求人を探す場所」を間違えている可能性が高いです。
高年収なホワイト企業の求人は、
ホワイト求人に強い転職サイトで探しましょう。
ハロワで探す…とかはブラック一直線なので注意して下さいね。
↓こちらはホワイトな求人が多数見つかる無料転職サイトです。
実際の年収も見られる無料サイトなので、
情報リサーチに使ってみて下さい。
※求人を見るには無料登録が必要です。

\ 高年収なホワイト求人多数あり!/
この記事の目次
転職エージェントの連絡を無視すると生じる2つのデメリット
↓転職エージェントからの連絡を無視してしまうと、以下のようなデメリットが生じる可能性があります。
連絡無視で生じるデメリット2つ
- エージェント側に「連絡がつかない人」という情報履歴が残ってしまう。
- 求人紹介の優先順位を下げられてしまい、後で「この求人いいかも」となったときに非常に困る。
エージェント側に「連絡がつかない人」という情報履歴が残ってしまう
転職エージェントの仕事は、転職したい人と採用したい企業の情報集めて、マッチングすることです。
必然的に、「情報が命」の仕事ですから、自分が連絡をとった人との情報はこと細かに記録しています。
あなたの情報についても同様で、「いつ何時ごろに連絡し、その結果どうだったか」ということまで管理している可能性があります。
(エージェントはこうやって相手の連絡の取りやすい時間帯などを管理します)
同じ会社であればエージェントどうしで情報の共有もしていますので、あなたに連絡をしたけれど無視されたという情報はずっと残る可能性があります。
こうした履歴が残っていると、後で求人を紹介してもらう必要が出た時に、不利益をこうむってしまうのです。
>>2023年に転職活動を始める人が注意すべきたった1つのこと
求人紹介の優先順位を下げられてしまい、後で「この求人いいかも」となったときに非常に困る
転職は人と企業のマッチングですので、あなたを選考に通すにあたっては実はかなりたくさんの人が関わっています。
(キャリアアドバイザー、紹介先の営業担当、紹介先の人事担当者など)
こうした人たちにあなたを紹介した後に、紹介先の企業から「この人連絡取れないんだけど…」といわれる事態になると、エージェント自身の評価は大きく下げられてしまいます。
これはエージェントが一番困ることです。
そのため、連絡を無視する傾向がある求職者には、エージェントも「条件の良い求人は紹介しない」などの対処をしてくる可能性があります。
(まだ転職サイトに求人が掲載されていても、「選考は終了してしまいました」といったように断ってくる可能性があります)
たとえあなたのスキルや経験が素晴らしいものであったとしても、次回から優良な企業を紹介されなくなってしまいます。
>>2023年に転職活動を始める人が注意すべきたった1つのこと
状況別の対処法(転職エージェントに連絡した際に伝えるべきこと)
転職エージェントからの連絡を無視してしまっている状況で、あらためて連絡をとろうと思った時には、どのようなことをエージェントに伝えるべきでしょうか。
以下では、あなたの現在の状況を想定して、その状況別の対処法をまとめましたので、参考にしてみてください。
エージェントとの面談を無視してしまった
エージェントとの面談のセッティングがされている状況です。
下記の内容を必ず伝えましょう
- 面談の時間を取ってくれたことへの感謝と謝罪
- 面談に行けなかった理由
- 他の日程が可能である場合は、他日程の候補日
エージェントとの面談後に紹介された案件を無視してしまった
この場合、すでにエージェントと紹介企業が、あなたの選考について連絡を取っている状況です。
↓下記のようなことを伝えるようにしましょう。
- 紹介された企業を吟味をしたが、どうしても辞退したい意思を伝える
- 後から辞退したくなった理由
- 転職を続ける意思があるかないか(現時点でないならないでOKです)
- あらためて希望条件のすり合わせ
応募先企業の面接を無視してしまった
書類選考を通過し、一次面接から最終までの間での面接を予定していたタイミングです。
応募先企業の採用担当者とのアポイントを無視してしまったことになりますので、深刻な状況と言えます。
場合によってはこのエージェントと連絡を取るのはあきらめて、別のエージェントといちから関係を構築し直した方が良いかもしれません。
- 担当者への謝罪
- 面接をキャンセルしてしまった理由(イメージが違った等の理由)
- 選考企業へも直接謝罪の言葉を伝えさせて頂けないか
応募先企業からの内定連絡を無視してしまった
選考企業も、あなたがどの部署に入ってもらうかといった具体的な条件まで考えている状況です。
この状況で連絡を無視することは大変なマナー違反と言わざるを得ません。
- 内定辞退の理由
- 選考先への謝罪(この段階では既に名刺等もらっているはずです)
>>2023年に転職活動を始める人が注意すべきたった1つのこと
別のエージェント会社とゼロから関係を作り直すのも1つの手
すでに長期間にわたって転職エージェントからの連絡を無視してしまっている状態の方は、
別のエージェント会社と関係をゼロからスタートするのも1つの手です。
やや面倒な登録作業を一からやり直さないといけないというデメリットはありますが、それほど手間がかかるわけでもありません。
また、エージェント会社同士で情報を共有しているということは基本的にありません。
なので、どうしようもなく関係がこじれてしまったエージェント会社との付き合いを無理に継続する必要はありません。
ひんぱんにエージェントからの連絡が来るのが嫌な人は大手エージェントを使おう
エージェントへの登録をやりおなす際、ひんぱんにエージェント側から直接連絡が来るのが嫌な方は、
業界大手と言われる転職サイトを優先的に使うのがおすすめです。
こうした大手転職サイトでは、ぼう大な数の登録者がいますから、エージェントも1人ずつ細かに連絡をとるということはありません。
基本的には求職者側(つまりあなたです)からの連絡を待って、エージェントからコンタクトを取ってくるという形になります。
- 「とりあえずどういう求人の選択肢があるのかを知りたい」
- 「まだ転職するかどうかははっきり決めていない」
という段階の方は、大手転職サイトに登録して、求人の情報収集を行うところから始めてみましょう。
【ブラック企業に注意】2023年に転職活動する人が注意すべきたった1つのこと

(これから転職活動を始める人に知っておいてほしいこと)
2023年現在、コロナも明けてブラック企業とホワイト企業の差はますます広がっています。
これから転職活動を始める人は、
応募する求人をまちがえないように注意してください。
↓まったく同じ職歴や年齢でも、
- ブラックな職場で働く人たち
安い給料で誰からも感謝されず、しんどい働き方をしている人たち。
新人は「利益を生み出さないお荷物」みたいな扱いで放置され、ひたすらに搾取の対象として酷使され、遅かれ早かれ退職を余儀なくされキャリア(職歴書や履歴書)にも傷がついてしまう…。 - ホワイトな職場で働く人たち
最初から平均より高い給料が設定され、職場の仲間と協力しながらやりがいを持って働ける環境で、残業も少ないのでワークライフバランスを実現できる人たち。
↑この2種類の働き方をしている人がいるのが現実です。
職歴もスキルも年齢も同じなのに、なんでこんな差がついてしまうのか?ですが、
これはあなたがこれから働く会社が、
ちゃんともうかっている会社かどうか?
(ちゃんと利益を出せている会社か?)によって生まれる違いなんです。
利益の出ていない会社は常に人手不足で余裕がありません。
利益が出ていませんから当然お給料も安くなりますし、
みんなイライラと不満を持ちながら働くことになるので、
必然的に職場環境が劣悪になりがちなんです。
(これがブラック企業が生まれる仕組み)
どんなに優秀で、やる気のある人であったとしても、
入社する会社をまちがえるとブラックな働き方になってしまうということですね。
なので転職活動のやり方ってたいせつなんです。
- 「採用される可能性が高そうな求人なら、とりあえずどこでもいい」
- 「とりあえず希望職種や希望業界に入れるならどこでもいい…」
- 「入社時はお給料が安くても、がんばって結果を出せばアップしていくはず…」
↑みたいな感じではなく、
最初からしっかりとホワイト企業の求人だけにしぼりこんで応募することが大切になります。
ここだけはきちんとやっておかないと、
入社後になってからものすごく後悔することになってしまいますよ。
会社って、入社後にはお給料や残業時間の交渉とかしてくれませんからね。
こちらの希望を伝えられるのって、基本的に入社前だけです。

これ、実は私もやってしまったミスなんですが、
当時無職ニートだった私は、
「とりあえず採用してもらえるなら、どこでもいいや…」
↑みたいな感じで適当に転職活動していました。
(ハローワークやリクナビの「おすすめ求人」みたいなやつに、
内容も見ずにかたっぱしから応募してました)
今から考えたらアホだったなあ…という感じなんですが、
これやってしまうと、本当に地獄を見ることになります。
一度入った会社って、そう簡単には辞められないんです。
いろいろ理由をつけて退職日って引き延ばされますし、
たとえ正式に退職願いを出しても、
そこから1ヶ月間は働き続けないといけないのが法律のルールです。
入社後に「思ってたのと違うんだけど…」って思っても、
少なくとも数ヶ月〜数年間はがまんすることになってしまいます。
どうせ辞めることを決めているどうでもいい会社のために、
自分の人生の貴重な時間をささげるとか最悪ですよね…。
でも、もう嫌だから明日でいきなり仕事辞める!とかやってしまうと、
職歴書(履歴書)が汚れることになるので、これもできません。
私もまちがえてブラック企業の求人に応募してしまい、
最悪な労働環境の職場に入ってしまったことがあります。
結局、その後に別の職場に転職したんですが、
今から思うと、本当に人生で無駄な時間でした…。
(最初からホワイト企業にしぼって転職活動すればよかった)

特に、未経験で新しい仕事を始める人は注意して下さい。
ブラックな職場って「新人は使い捨て」みたいな感じなので、
徹底的に搾取されてしまう可能性があります。
せっかく転職するなら、
ワークライフバランスが良くお給料も平均より高い職場で働きましょう。
これから転職活動を始める人は、ここだけは絶対にこだわってください。
くりかえしになりますが、
ブラックな職場にまちがえて入ってしまうと、
あなたの貴重な人生の時間をドブに捨てることになりますよ。
本当に本当に後悔することになりますから、くれぐれも注意して下さいね。
「ホワイト求人に強い転職サイト」で求人を探すのがコツ

(ホワイト求人に強い転職サイトで求人を探しましょう)
年収高めで、しかも働きやすい職場で働きたい人は、
ホワイト求人に強い転職サイトを使って求人を探すようにして下さい。
ブラック企業の求人は最初から排除されているサイトなので、
リクナビやハロワより圧倒的に好条件な求人を見つけることができますよ。
実際に求人リサーチしてみました。
この記事を書いている現在ですが、
↓例えば以下のような求人をみつけることができましたよ。
(※ 現時点で6万4527件の求人が登録されていました。
さすがにこの数から探せばホワイト求人は見つかりますよね)

>>現在募集中のホワイト求人を見てみる
(無料登録で実際の年収を見られます)
↓この他にも、以下のような感じの求人がたくさんありました。
転職活動ってどこで求人を探すか?によって、
結果がかなり変わってくるので、くれぐれも注意して下さいね。
(ハロワとかで探すとブラックに入ってしまう可能性大です)

- 20代未経験で年収450万円〜の求人
- 最短1週間〜2週間で入社の急募求人
- 年収1000万円も狙える高年収求人
- 人事や経営企画など人気職種になれる未経験OK求人
- 誰もが名前を知っているプライム上場大手求人
- 新規立ち上げメンバー募集など入りやすい職場の求人
- 第二新卒・フリーター歓迎の正社員求人
- 将来の幹部候補として入社できる求人
- 在宅OK・残業なし等ワークライフバランス型の求人
- 営業マン経験者なら年収650万円〜の求人
\ ホワイト求人多数あり!/

今すぐは転職活動できない人もやっておくべきこと

(今すぐ転職活動できない人も、転職サイトへの無料登録だけは早めにやっておきましょう)
いろいろ事情があって、今すぐは転職活動を始められない…という人も、
転職サイトの無料アカウントは精神的に余裕のあるうちに作っておきましょう。
日々の疲労やストレスが限界になると、
転職サイトに登録するという作業すらやる気がなくなるものです。
疲れて仕事から帰ってきたら、
転職サイト見るのすらめんどくさい…ってなるのが自然ですからね。

希望年収や残業時間の上限などを入力しておくと、
自分にマッチする求人が出るたびに自動通知してもらえて便利です。
良さげな求人が見つかったら、ブックマーク保存しておきましょう。
普段から転職サイトから送られてくる求人情報をこまめにチェックするくせをつけておくと、
この業界の年収の相場とかも自然にわかってきます。
(ブラックな求人を自然に見分けられるようになってくる)
あと、普段からいろんな選択肢を見ておくと、
今の環境がどうしてもしんどくなったら転職もあると気づけるのも重要ですね。
いい意味での「逃げ道」を余裕のあるうちに確保しておくのが大事ですよ。
転職サイトっていろんなところがありますが、
絶対にブラックな職場に入りたくない人は、
ホワイト求人に強い転職サイトで求人を探すようにしてください。
特に未経験で転職する人は要注意です。
求人を探す場所をまちがえてしまうと、
地獄のような環境のブラック職場で搾取されることになります。
私も経験ありますが、まじで寿命がちぢまりますからね…。

今すぐは転職活動を始められない人も、
まずは情報リサーチから始めましょう。
↓下記の転職サイトは誰でも無料で使うことができますよ。
(無料アカウント登録で実際の年収もみられます)
\ ホワイト求人多数あり!/