
(コールセンター勤務はやめとけ?仕事の辛い瞬間や向いてない人の特徴)
コールセンターのお客様はいろいろです。
子供からお年寄り、主婦や社長など様々な方が電話をかけてきます。
ときには想定外の質問をされたり、電話口で怒鳴られたりなんてことも…。
私はコールセンターの仕事を10年以上していますが、
精神的にきついと感じる瞬間もありますね。
以下では、コールセンターの仕事をしていて
「ここは辛い」と感じる瞬間をご紹介します。
これらをみて「生理的に無理かも」と感じる人は、
残念ながらコールセンターはやめとけと言いたいです。
逆に、これならやれそうと感じた方はコールセンター向きの可能大。
コールセンターは未経験でも比較的高いお給料で働けるので、おすすめですよ。
コールセンターはやめとけ?仕事内容で辛いと感じる瞬間

(コールセンターの仕事で辛い瞬間)
1. 理不尽なクレーマーにつかまると辛い
残念ながら、コールセンターの仕事ではクレームは必ずと言っていいほど受けます。
理不尽に暴言を吐かれたり、
一人のクレーマーに数時間も捕まったりした時は本当に最悪です。
ほとんどのケースではコールセンター担当者自身に責任はない(会社が売っている商品その他へのクレーム)ので、
精神的に切り替えて仕事を進めていくことが必要になります。
2. 嵐の日であろうが通常出勤なのが辛い
日々全国から問い合わせが来るので、
勤務地で公共の交通機関が止まったとしても通常通りの出勤となります。
特に台風の日は、ずぶ濡れを覚悟しないといけないので憂鬱です。
なお、大手会社のコールセンター勤務の場合、駅から直結の職場なんかも多いです。
仕事を探すときにはちょっと注意しておきたいポイントですね。
3. 意外とチームワークが重要(人間関係が悪い職場ではかなり辛い働き方になる)
お客様対応でストレスが溜まっても、
同僚の励ましやサポートがあって頑張れるものです。
ただ、中には自分さえ良ければいいという考えの人もいるので、
そういった人と同じ部署にいるとストレスが溜まる一方でつらいです。
コールセンターの平均年収の実態
コールセンターはとにかく
「未経験だろうがなんだろうが仕事に採用されやすい」のが特徴の仕事です。
そして、学歴に関係なく他の事務職と比較して高めのお給料が設定されています。
まったくの未経験スタートでも年収300万円は最低でも稼げると思います。
経験者だと350万円〜400万円前後。
さらに経験を積んで管理職になると、
50万円〜100万円ほどは年収プラスできるでしょう。
筆者は管理職に就いたことで年収が50万円アップしました。
これに当てはまる人は絶対やめとけ!コールセンターに向いてない人の特徴

(当てはまる人はやめとけ?コールセンターに向いてない人の特徴)
1. 極端に滑舌(かつぜつ)の悪い人はやめとけ
普段から滑舌(かつぜつ)が悪いと言われたり、
声が聞き取りにくいと言われたりする人は「コールセンターだけはやめとけ」です。
コールセンターの仕事では、声しか相手に伝わりません。
やはり聞き取りやすさは重要ですね。
なぜ聞き取りやすさが重要かと言うと、聞き取りにくいとイライラしている相手をさらにヒートアップさせてしまう可能性があるからです。
そうなるとさらにこちらのストレスも増えて…と悪循環になってしまいます。
2. 気持ちの切り替えが苦手・ストレスをためこむタイプの人はやめとけ
クレームなど嫌な事を言われたら何日も気持ちが落ち込むタイプの人も、
コールセンターはやめとけと言いたいです。
上でも見たように、コールセンターは仕事内容的にクレームは不可避です。
しかも、自分にはまったく責任のないことで相手が怒ってくることもあります。
コールセンターでは「自分には責任がない」と思える人、
ある程度の鈍感力がある人でないと、なかなか仕事が続かないと思います。
3. 相手の気持ちを考えられない人はやめとけ
「ただお金が稼げればいいや」という気持ちの人は、
コールセンターはやめたほうがいいです。
コールセンターは相手に表情が見えない分、声や口調でこちらの感情が判断されてしまいます。
もしあなた自身が困っている時に、
面倒くさそうに話されたり投げやりな対応をされたりしたら、怒りたくなりますよね。
逆に、電話口の相手の気持ちを考えて親身になって寄り添う事ができる人は、
感謝されることが多く向いている人と言えます。
以上、ちょっと厳しめに書いた部分もありますが、
コールセンターは辛いことも多いけれど、やりがいを感じられるお仕事です。
コールセンターで10年働く私が保証します。
少しでも興味が出たという方は、ぜひ挑戦してみてほしいですね。