転職活動のコツ

フリーターから正社員は難しい?年齢高い・転職回数多くても成功する就活方法

フリーターから正社員 難しい

(フリーターから正社員になるのは難しい?具体的な就活方法を解説します)

  • フリーターから正社員になるのって難しい?
  • 年齢20代後半になってしまった。もう正社員は難しい?
  • 新卒入社した会社を辞めたい。就活のやり直しってできないの?

好きでフリーターや非正規をやっているわけではないのに、

なかなか正社員になれない…と悩んでいる方は少なくありません。

この記事では、フリーターから正社員になるための具体的な方法を解説します。

年齢が高い人・転職回数が多くなっている人向けの内容になっていますので、

ぜひ参考にしてみてくださいね。

マイナビエージェント

ホワイト求人探すならここ!

マイナビエージェントは転職大手のマイナビが運営する転職サイトです。
鉄板の大手サイトなので、転職活動が初めての人も使いやすいですよ。
20代未経験で年収400万円〜の求人や、
在宅勤務OKのリモートワーク求人、
将来の幹部候補として入社できる求人など、好条件な求人が多数あります。

フリーターから正社員は難しい?採用されやすくなる5つのコツ

1. 未経験OKの求人を狙うこと

これは基本的なことですが、意外に見落としてしまいやすいポイントです。

企業が新しく人を採用するときには、

未経験者を採用する場合と、

実務経験者を採用する場合があります。

この記事を読んでくださっているあなたは、

当然ながら未経験者の採用枠に限定して就活をすべきです。

入口をまちがえると時間と労力の無駄になりますので、注意しておきましょう。

>>自分に向いてる仕事を見つける方法(ハロワは使うな)

2. 採用されやすい職種を狙う

フリーターから正社員になるには、採用されやすい業種・業界を狙っていくことも大切です。

特別なスキルや経験がまだない方は、やはり営業職を狙うのが最短距離になるでしょう。

営業というと「きつい」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、

ひとくちに営業職といってもものすごくたくさんの種類があります。

確かに、個人顧客の新規開拓営業などはとてもノルマがしんどくてストレスも大きいのですが、

法人顧客相手のルート営業などのように、

基本的に毎日同じ人と顔を合わせながら、マイペースで働ける営業職もありますよ。

あなたにも希望する職種や理想の働き方として思い描いている姿があると思いますが、

ここでは一刻も早く「フリーターから正社員のレールに戻ること」を優先するのがおすすめです。

いったん正社員としてのレールに戻ることができれば、

そこから転職していくことは今よりもハードルが低くなるのは間違いありません。

特に年齢が20代後半以降になっている方は、

まずはフリーターを脱出することを最優先にしましょう。

3. 大手企業にこだわらないこと

フリーターから正社員になるためには、大手企業にこだわらないことが大切です。

大手企業というのは給料や福利厚生が充実しているのが魅力ですが、その分だけライバルが多いからです。

日本の大手企業というのは「職歴まっさらな新人をゼロから育てる」のを好む傾向があります。

フリーターからの就職の場合、

よほどのスキルや資格などを持っていないと、内定をもらうのは難しいのが実情です。

一方で、中小企業というのは「人集め」に常に困っている会社が大半です。

特に、学生の就活では「中小なんて見向きもしない」なんて人が少なくありません。

(これってものすごくもったいないことなんですが)

必然的にライバルは少なくなりますので、

フリーターの方でも採用される可能性はぐっと高くなりますよ。

もちろん、長い目で見た場合に「将来的に大手企業でバリバリ働いてみたい」という気持ちを持つことは問題ありません。

しかし、ここでもフリーターの方は正社員のレールに復帰することを優先目標にしましょう。

まずは企業規模よりも、採用されやすい会社を積極的に選ぶようにしてください。

>>自分に向いてる仕事を見つける方法(ハロワは使うな)

4. 採用担当者を「社内で上司を説得しやすいよう」にすること

企業の採用担当者は、いうまでもありませんが彼ら自身がサラリーマンです。

彼らにも上司がいて、ノルマがあります。

「今月末までに、こういう人を3人採用しないといけない」

といったように目標を課せられて仕事をしているのです。

そして、彼らは「この人を採用する」と決めたら、

「なぜこの人にしたのか?」を自分の上司に説明しないといけません。

特に、未経験者の採用にあたっては

  • 年齢的に若い人
  • 転職回数が少ない人
  • 現在フリーターではなく正社員として働いている人
  • できれば学校卒業してから時間がたっていない人

↑こういう人たちであれば、自分の上司に「なぜ採用したのか?」の説明をしやすいのです。

一方で、フリーター期間が長くなっている人や、年齢が高い人をあえて採用とした場合には、

彼らは自分の上司から「なんであえてこの人にしたの?」というツッコミを受けて、

その説明をしないといけません。

逆に言えば、採用担当者が「なんであえてこの人にしたのか?」

の説明を彼らの上司にしやすいようにしてあげれば、

状況的に不利なあなたであっても正社員として採用される可能性は十分にあるのです。

フリーターから正社員になるためには、

こうした「人事採用担当者側の事情」をきちんと理解しておく必要があります。

>>自分に向いてる仕事を見つける方法(ハロワは使うな)

5. 自分の「弱み」を「強み」に変える

この記事を読んでくださっているあなたは、

きっとこれまでに就活や仕事でたくさん辛い思いをしてきた人でしょう。

  • 年齢や転職回数の多さなどを理由に不採用にされた。
  • 書類審査にすら通らないことが20回以上続いた。
  • 面接で採用担当者にバカにしたような態度を取られた。

↑私自身も経験がありますが、本当に辛いですよね。

こうした経験をしていることは、一般常識的には「自分の弱み」ですが、

発想の転換で「強み」に変えることは可能です。

こうした辛い経験を乗り越えてきたことは、あなたの「強み」にすることができます。

  • 就活でなかなかうまくいかなかった時期が長かったので、その分だけいろんな企業の情報をリサーチし、いろんな会社の人事採用担当者と会ってきた。
  • 仕事や人間関係を通じてつらい思いをたくさんしてきたので、まわりの気持ちがよくわかる。
  • 良くも悪くも後が無いので「次は失敗できない」という覚悟が決まっている

↑こうしたことはあなたの強みにできる長所です。

特に、3つ目の「次は失敗できないと覚悟が決まっていること」は、

20代前半のライバルたちにはできない強力なアピールになるでしょう。

くりかえしになりますが、重要なことは

企業の採用担当者にあなたを採用する理由を与えてあげること。

(彼らが自分の上司を説得しやすいようにしてあげること)です。

自分に向いてる仕事を見つける方法(ハロワは使うな)

(自分に合った仕事を見つける方法とは?)

 

どうすれば自分に合った仕事を見つけられるか?

重要なのは「求人を探す場所」でミスらないことです。

20代の人には、20代の人にマッチした転職サイトがありますし、

30代の人には、30代の人が使うべき転職サイトがあります。

自分に合った転職サイトを使わないと、

いくら探しても応募できる求人が見つからず、

「自分は世の中に必要とされていない…」

なんて勘違いをしてしまうケースもあります。

(私も経験がありますが、これってかなり絶望的な気分になります)

ハローワークで仕事を探すのも避けた方が良いです。

ハローワークは転職サイトと違って、

企業側は無料で求人を出せる仕組みになっています。

なので、人材に対するコスト意識が非常に低い企業の求人が多くなっているケースが多いです。

(つまり、年収の安すぎるブラックな求人が多い)

自分の状況や職歴に合った転職サイトで求人を探すのが大切です。

(↓※ 例えば、20代の人におすすめの転職サイトはこちらです)

マイナビエージェント

ホワイト求人探すならここ!

マイナビエージェントは転職大手のマイナビが運営する転職サイトです。
鉄板の大手サイトなので、転職活動が初めての人も使いやすいですよ。
20代未経験で年収400万円〜の求人や、
在宅勤務OKのリモートワーク求人、
将来の幹部候補として入社できる求人など、好条件な求人が多数あります。

不況で「若い人は仕事がない…」とかウソです

(探す場所さえ間違えなければ、仕事なんてたくさん見つかります)

世の中で不況とか言ってても、

実際には転職サイト内でものすごくたくさんの仕事が出回ってます。

こんなにたくさんの選択肢があるのか…

とびっくりすると思いますよ。

日本の若年失業率はたったの3.7%です(世界平均は13.6%)

仕事は探す場所さえまちがえなければ山ほどあるんです。

なんでこんなにたくさん求人があるのか?ですが、これには理由があります。

学生時代の就活ってある程度は選択肢がしぼられてましたよね。

(ある程度の大手企業に行こうと思ったら営業マンしかない…など)

でも、いったん社会人になった後の転職活動って、

選択肢がものすごく多いんです。

人事やマーケティングといった人気職種も、

未経験OKの求人がたくさんありますし、

最初から「将来の幹部候補」などのかたちで募集されている求人も多いですよ。

いざというときの選択肢を確保しておくのが重要

(いざとなったときの選択肢を準備しておくのが大切です)

転職支援サイトで無料アカウントを作ったら、

自分の年齢や職歴・希望年収などを入力しておきましょう。

条件にマッチする求人を定期的にメールで配信してもらうことができます。

自力で探していたらまず気づけなかった選択肢にも気づけますよ。

↑日常的に送られてくる求人メールをチェックしておいて、

気になったものを情報としてストックしておくのがコツです。

これやっておくと、

「今の仕事がどうしても辛くなったら転職もある」

という選択肢を持てるのが大きいです。

疲労とストレスで倒れる前に転職という対策を打てます。

今すぐは転職できない人も、

転職サイトへの無料登録はやっておいた方が良いです。

仕事のストレスや疲労が限界まで来ると、

無料登録すらやる気力がなくなります。

管理人

転職サイトは誰でも無料で使うことができます。

(↓※20代若手層の人がマッチする求人を見つけやすい転職サイトはこちら)

マイナビエージェント

ホワイト求人探すならここ!

マイナビエージェントは転職大手のマイナビが運営する転職サイトです。
鉄板の大手サイトなので、転職活動が初めての人も使いやすいですよ。
20代未経験で年収400万円〜の求人や、
在宅勤務OKのリモートワーク求人、
将来の幹部候補として入社できる求人など、好条件な求人が多数あります。




Sponsored Links

-転職活動のコツ

Copyright© 転職と副業のサザンクロス , 2023 All Rights Reserved.