不動産業界の転職体験談

不動産賃貸営業は未経験で転職できる?平均年収や向いてる人の特徴を解説

不動産 賃貸営業 未経験

(不動産賃貸営業マンに未経験で転職できる?)

  • 不動産の賃貸営業って未経験でも転職できる?
  • 仕事はきつくてしんどい?
  • 向いてる人ってどんな人?

不動産営業というと「給料がすごくいいけど、仕事がめっちゃきつい」というイメージがありますよね。

ただ、ひとくちに不動産営業といっても、

いろんな種類があります(売買や賃貸など)

どの種類の不動産営業マンになるか?で働き方はかなり違うんですよ。

不動産業界に未経験で転職するなら、

賃貸の営業が個人的にはおすすめです。

売買の営業みたいに年収1000万円!とかは難しいですが、

比較的落ち着いた環境で働くことができますよ。

体験談の投稿者

この記事では、実際に不動産賃貸の営業マンに未経験で転職して現役で働いている私が、

この仕事の良いところや悪いところ、

向いてる人/向いてない人の特徴などをお伝えします。

未経験で不動産業界への転職を検討している方は参考にしてみてくださいね。

不動産業界の求人で、なかなか良いものが見つからない…とお悩みの方は、

「求人を探す場所」でミスしているかもしれません。

↓以下のような不動産業界専門の無料転職サイトで求人を探してみてください。

年収が高くワークライフバランスも良い求人をたくさん見つけることができますよ。

体験談の投稿者

\ 高年収な不動産求人多数あり!/

無料登録して求人を見てみる

↑転職サイトは無料で情報リサーチに使えます。

今すぐ転職するかどうかはわからない人も使えますので、

情報収集に活用してみてください。

>>無料登録して求人を見てみる

体験談の投稿者

不動産賃貸営業は未経験で転職できる?(採用される?)

不動産 賃貸営業 未経験

(実際に不動産賃貸営業マンに未経験で転職した私の体験談)

 

まずはそもそも未経験で就職できるのか?について。

結論から先にいうと可能です。

常に人手不足の業界なので、

不動産賃貸営業に未経験で転職するのはそれほど難しくないですよ。

私には同期が3人いるのですが、3人ともこの業界は未経験でした。

ちなみに現在5年目ですが、3人とも在職中です。

不動産も売買営業は超激務のパワハラで

「1年で新人の9割が辞める」とか言われますが、

賃貸営業ならノルマが厳しいこともあまりありません。

比較的落ち着いた環境で働けますよ。

体験談の投稿者

私の場合は学歴も高卒ですし、入社時ですでに年齢は20代後半でした。

前職はラジオ局勤務なので、不動産知識なんてゼロでスタートです。

こんな私でも普通に仕事をこなせていますので、

やる気さえあればどなたでも採用される可能性は十分あると思いますよ。

不動産賃貸営業に未経験で転職したら年収どのぐらい?

未経験で賃貸営業マンに転職した場合、

初年度の年収は350万円〜400万円前後からスタートになると思います。

その後、入社2年目〜5年目ぐらいで、

年収500万円前後というケースが多いのではないでしょうか。

不動産業界専門の転職サイトで求人検索すると、

↓未経験OKの賃貸営業求人を

たくさんみつけることができますよ。

体験談の投稿者
不動産 賃貸営業 未経験

(不動産賃貸営業マンの未経験OK求人)

不動産 賃貸営業 未経験

(不動産賃貸営業マンの未経験OK求人)

>>不動産賃貸営業の求人で年収を見てみる

賃貸営業は売買営業ほどインセンティブ(成果給与)が多くないので、

年収1000万円を目指す!みたいな人には向かないかもしれません。

その一方で、ガツガツした営業をする必要がないので、

落ち着いた環境でワークライフバランスよく働くことができますよ。

私の場合は年間ボーナスは基本給の1ヶ月分です。

賃貸営業でも歩合給を採用している企業もありますが、

そういう会社は当然ながら仕事もきついです。

不動産賃貸営業の仕事内容は?

不動産賃貸営業の仕事は、

賃貸アパートに住みたいお客様に物件を紹介して案内するのが基本業務です。

「家賃はどのぐらいまで出せるか?お風呂とトイレは別?」などなど、

お客さん希望を聞いて、それに近いものを提案することになります。

厳しい条件のお客様に対してどうするかや、

逆に条件がはっきりしない方に対してどうヒアリングするか?

などで営業マンの手腕が問われます。

不動産業界の未経験者は「賃貸営業からスタート」がおすすめな理由

不動産営業としてこれから未経験でキャリアをスタートしていくなら、

賃貸営業が一番ハードルが低いと思います。

なぜかというと、最初から「物件を契約しよう」という気持ちのお客さんに対して提案を行うのが仕事だからです。

最初から契約する気まんまんの人に物件を紹介するわけですから、

営業として難易度がとても低いんですね。

売買の不動産営業マンの場合はこうはいきません。

飛び込みで営業したり、

他社の営業マンと熾烈(しれつ)な競争をしたりする必要がありますから、

かなりレベルの高い営業をする必要があります。

お客さんからすると、

不動産の売買は数千万円〜数億円のお金が動く取引です。

不動産についての深い知識がある営業マンでないと、

お客さんにまず相手にしてもらえないんですね。

体験談の投稿者

賃貸営業の場合は、これから初めて一人暮らしをする学生さんなどがメインのお客さんです。

とてもやりとりがしやすいお客さんがほとんどですよ。

いずれは売買営業マンになってバリバリ年収稼ぎたい!という人も、

まずは賃貸営業マンからスタートし、

不動産業界に詳しくなることからスタートしてみるのも良いと思います。

現在は売買営業マンとして働いている人でも、

キャリアスタートは賃貸営業マンだったよという人は多かったりしますね。

事務作業やトラブル対応なども賃貸営業の仕事

不動産賃貸営業マンは、契約をとってくるだけが仕事ではありません。

契約をすでに決めたお客さんとの契約事務であったり、

他業者へ契約書を届ける外回り、入居後のトラブル対応などもあります。

近年はインターネットのお問い合わせがほとんどなので、

物件回りをして写真を撮るなども必要です。

正直に言ってやること自体は多いです。

トラブル対応時は板挟みになることも珍しくありません。

「ぶっちゃけ、未経験でもやれるのか?」ですが、結論的には大丈夫です。

私ももともと他人とのコミュニケーションが得意ではない人間なんですが、

不動産賃貸営業マンとして5年以上働けています。

とにかく相手の立場に立つことは心がけていますね。

事務作業や写真撮影なども慣れでカバーできますので心配はいらないです。

不動産営業は年収1000万円も狙える?

これは賃貸営業だとかなり厳しいですね。

賃貸営業でも歩合給(出来高のボーナス)の割合が大きい会社もありますが、

それでも年収1000万円超えてる人はかなり少数派だと思います。

年収1000万円レベルで稼ぎたいなら、

賃貸営業マンよりも売買営業マンになりましょう。

↓売買営業マンなら、年収1000万円も普通に狙えます。

賃貸・売買いずれにしても、

不動産業界に転職するなら

不動産専門の転職サイトで求人を探しましょう。

体験談の投稿者
不動産 賃貸営業 未経験

(不動産売買営業の求人例)

>>不動産売買営業の求人で年収を見てみる

不動産賃貸営業に向いてる人/向いてない人

不動産賃貸営業を目指すなら、

なによりも人と接するのが苦ではない人であることが大切です。

なお「コミュニケーションが得意」

というレベルである必要はありません。

私も初対面の人と話すのはものすごく緊張するタイプですが、

特に問題なく仕事をこなせています。

体験談の投稿者

この仕事で必要なコミュニケーション能力とは、

とにかく相手の気持ちに立ってものごとを考えられることです。

(いわゆるパリピ的な、盛り上げ上手なタイプである必要はないです)

逆にいうと、相手の気持ちを考えて行動できない人は向いていないでしょう。

不動産賃貸営業マンとして結果を出している人は、

そういった「人間としての基本」がきちんとできている人です。

自分の考えや都合を押し付けしまう人は、

信頼がないので契約もとれないスパイラルに陥りがちです。

>>不動産業界で「高年収ホワイト」になりたい人が
知っておくべきたった1つのこと




Sponsored Links

不動産知識ゼロ状態で転職した私の体験談

私はまったくの未経験・不動産知識ゼロで賃貸営業マンに転職しました。

今の会社の面接に行った時、

「賃貸と売買どっちやりたいの?」と聞かれたんですが、

何が違うのか全く分かりませんでした笑

体験談の投稿者

仕事内容の簡単な説明をしてもらっても、

何の話をしているのか全くわかりませんでした。

こんなレベルでスタートしたのですが、

比較的早い時期から営業成績を上げることができました。

不動産業界とはいえ営業マンですから、人とのやりとりが基本です。

不動産についてのくわしい知識は入社後に勉強すればOKだと思いますよ。

きっかけはラジオ局勤務時代の友達の話

私の前職はラジオ局勤務でした。

そこから賃貸営業マンになったきっかけは、

友達のご両親が不動産会社を経営していたことだったんです。

不動産業界に興味を持った私は、

斜陽産業なラジオ局をで退職することを決め、

退職前に不動産業界専門の転職サイトを使って賃貸営業マンの求人を探し始めました。

当時は不合格のことは一切考えず、

「とにかく前へ!」

の気持ちで面接対策などを行いました。

体験談の投稿者

筆記試験は一般常識程度のもので、

面接重視だったのも幸いしたのか、無事に採用されて今に至ります。

いまから思うととんだ猪突猛進ですし、博打もいいところですよね…。

でも、仕事は勉強とは違いますから、とにかく行動が大切だと思います。

不動産賃貸営業は未経験でも普通に採用してもらえる仕事です。

チャンスは誰にでも広く開かれていますから、ぜひ挑戦してみてほしいですね。

【ブラックに入社すると地獄】不動産業界への転職で気をつけるべきたった1つのこと

(不動産業界は「どういう会社に入るか?」が重要)

 

不動産業界ってブラック企業とホワイト企業の差がめちゃくちゃ激しいので注意してください。

まったく同じ内容の仕事をしていても、

  1. ブラック企業で安い給料で搾取されてしまう人
  2. ホワイト企業でワークライフバランスと高年収を実現する人

↑この2種類に分かれてしまうのが現実なんですね。

重要なのは「応募する求人をしっかりしぼりこむこと」です。

私も経験があるんですが、

とりあえず不動産業界に入れたらどこでもいいや…

↑みたいな感じで転職活動すると、

ほんと地獄を見ることになります。

(私はまちがえてブラックに入ってしまい、その後転職しました。

今思うと、ほんと無駄な時間と労力でした)

不動産業界で働くなら、ホワイト企業に入りましょう。

↑この業界で働くなら、

未経験者でもここだけは絶対にこだわってください。

ブラック企業に入ってしまうと、

まじで人生の一定期間をドブに捨てることになりますんで。

業界未経験でもちゃんとしたホワイト会社に入ることは可能ですよ。

不動産求人に強い転職サイトで情報リサーチするのがコツ

(ライバルには差をつけるべし!不動産業界に強い転職サイトを活用しましょう)

 

転職サイトっていろんなところがあります。

注意すべきなのは、それぞれの転職サイトによって

得意な業種業界があることです。

ブラック企業に絶対に入りたくない人は、

不動産業界の求人に強い転職サイトで求人を探すのが良いです。

↓以下のような条件の良い求人を見つけることができますよ。

(不動産業界専門の転職サイトで求人を探しましょう)

>>現在募集中!不動産業界の求人で年収を見てみる

不動産業界「営業職」の求人例

(不動産営業の求人例)

(不動産営業の求人例)

(不動産営業の求人例)

>>不動産営業職に強い転職サイト
無料登録して年収を見てみる

不動産業界「事務職」の求人例

(不動産事務の求人例)

(不動産事務の求人例)

(不動産事務の求人例)

>>不動産事務職に強い転職サイト
無料登録して年収を見てみる

 

↓この他にも、以下のような感じの不動産求人があります。

くりかえしになりますが、

不動産業界はどこで求人を探すか?がめちゃくちゃ大事なので、

くれぐれも注意して下さい。

  • 20代で年収1000万円を狙える不動産売買営業の求人
  • 残業なしなどワークライフバランス重視で働ける求人
  • 在宅勤務OKな事務職リモートワーク求人
  • だれもが名前を聞いたことのある超大手不動産企業の求人
  • 最初から幹部候補で入社できる実務経験者むけ求人
  • 宅建士など不動産資格を活かせる不動産求人
  • 学歴不問でフリーターやニートから挑戦できる未経験OKの求人

(不動産業界のホワイト求人は「不動産求人専門」の転職サイトで探すと見つかります)

\ 不動産業界に強い転職サイト!/

無料登録して求人を見てみる

↑無料で使えるサイトですので、

情報リサーチに活用しましょう。

無料アカウントを作ると実際の求人で年収を見られます)

今すぐ転職するかどうかはわからないという人も、

転職サイトの無料アカウントは作っておきましょう。

サイト内で希望年収や企業規模などを入力しておくと、

マッチする求人が出るたびに通知してもらえるので見逃しがくなります。

条件の良い求人って早い者勝ちなので、

情報リサーチでライバルに負けないようにしないとダメです。

↑こういうのって精神的に余裕のあるうちにやっとく方が良いです。

日常の疲労やストレスが限界になると、

転職サイトに登録するという簡単な作業でもやる気がなくなるからです。

(そうなるといつまで経っても苦しい状況から抜け出せなくなります)

あと、普段から転職サイトで求人情報を

こまめにチェックするくせをつけておくと、

今の環境がどうしてもしんどくなったら、別の選択肢(転職)もある

と気付けるのが重要なんですよね。

いい意味での逃げ道を普段から作っとくのが大事ですよ。

不動産業界はホワイトとブラックの差が激しいので、

必ず不動産業界の求人に強い転職サイトで求人を探すようにしてください。

不動産業界は求人を探す場所をまちがえてしまうと、

地獄のような環境のブラック企業で搾取されることになります。

私も経験ありますが、まじで寿命がちぢまりますよ。

このブログを最後まで読んでくださったあなたは

ぜひ転職活動を成功させ、

ホワイトな不動産会社でワークライフバランスを維持しつつ高年収になってください。

↓まずは情報リサーチから始めましょう。

情報量でライバルに差をつけるのが大事ですよ。

(不動産業界専門の転職サイトで求人を探しましょう)

\ めざせ高年収!不動産求人を見てみる/

無料登録して求人を見てみる

※転職サイトは無料で使えるサイトです。

料金が発生するようなことは一切ありません。




Sponsored Links

-不動産業界の転職体験談

Copyright© 転職と副業のサザンクロス , 2023 All Rights Reserved.