- 外資系企業って高卒でも就職できる?
- 外資=実力主義なので学歴なくても出世できる?
- 未経験の職種でも挑戦可能?
- 高卒者が採用されるための自己PRは?
外資系企業というと「実力主義」というイメージが強いですよね。
(仕事で結果さえ出せる人なら、大卒だろうが高卒だろうが関係なく出世できるイメージ)
実際、外資系企業で働いてみると、日本企業に比べて実力主義の場面はものすごく多いです。
ただ、学歴というものがまったく無関係か?
といわれるとそれはちょっと違うかもしれませんね。

この記事では、高卒の学歴で外資系企業への就職を目指す人向けに、外資の就活採用の実態を解説します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
マイナビエージェント
ホワイト求人探すならここ!
マイナビエージェントは転職大手のマイナビが運営する転職サイトです。
鉄板の大手サイトなので、転職活動が初めての人も使いやすいですよ。
20代未経験で年収400万円〜の求人や、
在宅勤務OKのリモートワーク求人、
将来の幹部候補として入社できる求人など、好条件な求人が多数あります。
この記事の目次
転職の場合、外資系企業で問われるのは実務能力のみ(高卒OK)
結論から言いますと「転職組」の場合は学歴はほぼ関係ありません。
私自身も外資系企業に勤めているのですが、まわりの同僚や後輩・上司にも高卒の方は多くいます。
未経験職種への転職であったとしても、過去の職歴からアピールできる内容があれば高卒者でも普通に採用されていますね。
事務職から営業への転職や、営業職から経理などの「異業種転職」であったとしても、過去の職歴をみて採用に至るケースは多くあります。
そもそも外資系企業は中途採用が中心です(新卒をまとめて採用するという文化があまりありません)
過去にどのような仕事を経験してきたか?が採用面接や書類選考で問われることになります。
新卒採用の場合は大卒限定のケースが多い
上の内容は「社会人としてある程度年数が経っている人の転職」のケースです。
一方で、学生から初めて会社に就職するケースでは、大卒者限定の採用となるケースが多いのが現実ですね。
特に、大手のコンサルティング会社や投資銀行といった会社はたいてい大卒限定です。
それも有名大卒ほど有利というケースが多いでしょう。
というのも、こういった会社ではOBの力が大きく影響してきますので、社内で出世していく上でも学歴は多少なりとも関係あったりするんですね。
語学や会計知識など「特殊技能」があれば高卒でも採用される可能性あり
上では「新卒採用では高卒はきびしい」という話をしましたが、中には高卒でも外資系企業で採用されるケースはあります。
それは、特殊技能を入社時点である程度身につけている場合です。
具体的には、会計やIT技能、そして語学ですね。
(語学といえば英語がまず浮かびますが、応募先の企業によってはフランス語やドイツ語といった言語が重要視される場合もあります)
商業高校出身で簿記検定を持っているとか、ビジネス英語がある程度できる人なら、新卒でも外資系企業で働ける可能性は十分にありますよ。
自分に向いてる仕事を見つける方法(ハロワは使うな)

(自分に合った仕事を見つける方法とは?)
どうすれば自分に合った仕事を見つけられるか?
重要なのは「求人を探す場所」でミスらないことです。
20代の人には、20代の人にマッチした転職サイトがありますし、
30代の人には、30代の人が使うべき転職サイトがあります。
自分に合った転職サイトを使わないと、
いくら探しても応募できる求人が見つからず、
「自分は世の中に必要とされていない…」
なんて勘違いをしてしまうケースもあります。
(私も経験がありますが、これってかなり絶望的な気分になります)
ハローワークで仕事を探すのも避けた方が良いです。
ハローワークは転職サイトと違って、
企業側は無料で求人を出せる仕組みになっています。
なので、人材に対するコスト意識が非常に低い企業の求人が多くなっているケースが多いです。
(つまり、年収の安すぎるブラックな求人が多い)
自分の状況や職歴に合った転職サイトで求人を探すのが大切です。
(↓※ 例えば、20代の人におすすめの転職サイトはこちらです)
マイナビエージェント
ホワイト求人探すならここ!
マイナビエージェントは転職大手のマイナビが運営する転職サイトです。
鉄板の大手サイトなので、転職活動が初めての人も使いやすいですよ。
20代未経験で年収400万円〜の求人や、
在宅勤務OKのリモートワーク求人、
将来の幹部候補として入社できる求人など、好条件な求人が多数あります。
不況で「若い人は仕事がない…」とかウソです

(探す場所さえ間違えなければ、仕事なんてたくさん見つかります)
日本の若年失業率はたったの3.7%です(世界平均は13.6%)
仕事は探す場所さえまちがえなければ山ほどあるんです。
なんでこんなにたくさん求人があるのか?ですが、これには理由があります。
学生時代の就活ってある程度は選択肢がしぼられてましたよね。
(ある程度の大手企業に行こうと思ったら営業マンしかない…など)
でも、いったん社会人になった後の転職活動って、
選択肢がものすごく多いんです。
人事やマーケティングといった人気職種も、
未経験OKの求人がたくさんありますし、
最初から「将来の幹部候補」などのかたちで募集されている求人も多いですよ。
いざというときの選択肢を確保しておくのが重要

(いざとなったときの選択肢を準備しておくのが大切です)
転職支援サイトで無料アカウントを作ったら、
自分の年齢や職歴・希望年収などを入力しておきましょう。
条件にマッチする求人を定期的にメールで配信してもらうことができます。
自力で探していたらまず気づけなかった選択肢にも気づけますよ。
↑日常的に送られてくる求人メールをチェックしておいて、
気になったものを情報としてストックしておくのがコツです。
これやっておくと、
「今の仕事がどうしても辛くなったら転職もある」
という選択肢を持てるのが大きいです。
疲労とストレスで倒れる前に転職という対策を打てます。

転職サイトは誰でも無料で使うことができます。
(↓※20代若手層の人がマッチする求人を見つけやすい転職サイトはこちら)
マイナビエージェント
ホワイト求人探すならここ!
マイナビエージェントは転職大手のマイナビが運営する転職サイトです。
鉄板の大手サイトなので、転職活動が初めての人も使いやすいですよ。
20代未経験で年収400万円〜の求人や、
在宅勤務OKのリモートワーク求人、
将来の幹部候補として入社できる求人など、好条件な求人が多数あります。