退職代行サービスの口コミ評判

退職代行ニコイチの口コミ評判。持病アトピーに苦しみ飲食業界を即日辞めた体験談

退職代行ニコイチ 評判

(退職代行ニコイチを実際に利用した人の口コミ評判)

 

私は、退職代行サービスを使用して飲食業の会社を即日辞めました。

利用したのは退職代行ニコイチというところです。

支払った料金は27,000円でした。

(正確には銀行振込料金145円がかかったので、トータル負担額は27,145円です)

私は退職代行ニコイチに相談してから実質2日で退職しましたが、

「今すぐに退職したい」という意思を伝えれば、

最短10分での即日退職も可能らしいです。

※ 私は利用にあたって退職代行ニコイチの担当者さんにかなりしつこく質問をしたため、結果的に2日間かかりました。

退職代行ニコイチに正式に依頼してから、退職手続き完了までは即日でした。

正直、仕事を辞めるってこんなに簡単なのか…

とびっくりしましたが、結果としては満足しています。

ただ、退職代行サービスってはっきり言って「あやしい」ですよね。

  • 本当に即日での退職が可能なのか?
  • 本当に勤務先の誰とも会わずに退職可能なのか?
  • 勤務先とトラブルになるようなことはないのか?
  • 料金が追加でいろいろとられたりしないのか?
  • 次の勤務先(転職先)に知られたりしないのか?

↑こんなふうに疑問に思う方もいるでしょう。

それがむしろ普通だと思います。

正直、私も利用前は同じことを思っていました。

以下では、過去の私と同じように不安を感じている方のために、

私が実際に退職代行ニコイチを利用した際の口コミ評判(体験談)を書きます。

参考にしてみてください。

>>退職代行ニコイチの公式サイトはこちら

創業40年の中華料理店で働いていた私が退職代行を使った理由

退職代行ニコイチ 評判

(退職代行ニコイチを使って飲食業界を辞めた人の口コミ評判)

 

私は新卒でとある中華料理店に正社員として就職しました。

創業40年で、テレビ番組に取り上げられるなどいわゆる有名店です。

はじめはやる気に満ちあふれていましたが、

入社後にこのお店の労働時間の長さに愕然(がくぜん)とします。

なんと毎日12時間拘束が基本です(残業とかではなくこれがデフォルト)

毎日立ちっぱなしで仕事が終わったらへとへとなので、プライベートなんてありません。

この辛さはかなりのものでした。

持病のアトピーが悪化…

そしてなにより、私はアトピー持ちなのです。

40度を超える暑さの厨房で12時間働き、

強力な洗剤を使い大量の皿洗いをした結果、

持病のアトピーがひどく悪化してしまいました。

夜も眠れず病院に行っても治らない、

あの時期は思い出したくないほど辛い時期でした。

毎日悩み、退職を決めた私はその考えを上司に話したのです。

↓上司に伝えた結果どうなったと思いますか…。

(上司の返答)

「アトピーなんて知らねえよ、何が辛いか知らないけど退職とかふざけるなバカじゃないのか」

10分くらい説教をくらいました…。

だれも持病のことなんて話をしたくないです。

それでも勇気をふりしぼって相談しているわけです。

一般常識として、病気のことを相談されたなら、

最低限どんな痛みがあるのかや、

どういう業務がつらいのかぐらいは聞いてくれるのが普通ですよね。

ですが、上司からは真逆の答えが返ってきました。

このことがきっかけで、退職への想いはより一層強くなりました。

>>退職代行ニコイチの相談の流れと、私が実際に質問したときの返答会話はこちら

退職を許してくれない上司…

ある日、精神的に限界を迎えた私は上司に「仕事を辞めたい」と退職意思を伝えました。

ですが上司は、退職を許してはくれません。

退職意思を伝えると「もう少し頑張ってみよう」「なるべくサポートするから」などある程度は態度が変わったのですが、

結局はのらりくらりとかわされてダラダラと退職の話は引き伸ばされてしまいました。

今から考えれば、上司としては部下(私)が退職すると自分の評価が下がるので、

絶対にそれは避けたかったのだと思います。

このままではずっと辞められない。

今のつらい状態がずっと続く…。

↑このような苦しい状況で、ネットで退職代行サービスのことを知りました。

正直最初は「あやしいな…」と言う感じだったのですが、

労働者のための組織である「労働組合」が運営しているサービスということで、

退職代行ニコイチを見つけました。

  • 大嫌いな上司に合わないでも即日辞められる。
  • 有給休暇が残っているならきちんと消化して辞められる。
  • 万が一トラブルになった場合にも、会社側とのやりとりはすべて代行してくれる。

↑これらのことを知り、先が真っ暗だった私に一筋の光が差したような気持ちになったのを今でも覚えています。

その後、実際に退職代行ニコイチを利用して退職手続きを完了しました。

今では別の仕事に転職していますが、

以前の辛さはなくなり充実した生活を送れています。

退職代行ニコイチの退職までの流れ

退職代行ニコイチ 評判

>>退職代行ニコイチの公式サイトはこちら

1. 電話またはLINEで相談

退職代行ニコイチではまず、電話またはLINEで相談をします。

私は初めての退職代行ということもあり、

退職代行ニコイチの担当者さんにLINEで質問攻めをしました。

  • 本当に即日で退職が可能ですか?
  • もう会社に行くこと、会社の人と顔を合わせることはないですか?
  • 料金はいくらで追加での支払いはないですか?

その他にも、私でもしつこいと感じるくらい多くの質問をしました。

↓そのときの実際のやり取りは以下のような感じです。

「退職を考えているのですが上司が退職を許してくれません、本当に即日での退職が可能ですか」

退職代行ニコイチ担当者

「本来、仕事を辞めることは法律上の権利ですので可能です。上司がそれを認めない場合でも問題ございません。根本的におかしなことを言っているのは向こうですので。交渉は代行いたします。」

「雇用契約書で自己都合退職は1か月前までに書面による届け出が必要と記載されていても即日退職が可能ですか」

退職代行ニコイチ担当者

「問題ございません。ご安心ください。今後一切、自分で電話をしたり職場に行かなくても大丈夫ですので、お任せください」

今思えばしつこいぐらいに質問しましたが、担当の方が1つ1つにていねいに答えてくれました。

仕事を辞めるってものすごくハードルが高いですよね。

法律のルールに従ったかたちで質問に答えてくれる人がいるだけで、ものすごく安心するものです。

疑問に感じるところはすべてつぶしてから退職手続きに進むようにしましょう。

2. 正式に依頼し、料金を先払い

私が退職代行ニコイチに支払ったトータル金額は27,145円(税込)でした。

内訳としては退職代行料金が27,000円と、銀行振込手数料が145円です。

↓支払い方法としては銀行振込以外にも以下のようなものがあるようです。

手数料を負担したくない人は、クレジットカードかLINE Payで払うのがいいと思います。

  • クレジットカード決済
  • LINE Pay
  • 銀行振込(振込手数料が必要)
  • ファミリーマートでの現金決済(1,000円の手数料)

>>公式サイトの料金説明

後払いや分割払いは対応していないみたいです。

なお、これ以外の支払いは一切ありません。

退職代行サービスの料金は運営元によりかなり変わりますが、

3万円前後なら最安値クラスだと思います。

(ただし、退職にあたって勤務先ともめそうな人や、未払い賃金の請求などもしたい人は弁護士事務所などに相談する必要があります。その場合、料金はやや割高になるようです)

この料金相場を考えると、退職代行ニコイチの料金27,000円は比較的良心的な金額だと思いますよ。

>>その他の退職代行サービスの口コミ記事一覧

3. LINE打ち合わせ

料金を先払いすると、その後打ち合わせに移りました。

(打ち合わせもLINEなので、退職代行ニコイチの担当者と顔を合わせることは最後までありません)

↓ここで気になっていた有休休暇の消化についても質問しました。

「有休の消化は可能ですか」

退職代行ニコイチ担当者

「最終出勤日から祝日と公休日を含まず、有休をすべて消化した日が退職日になります。最終出勤日以降は出勤は不要です」

ニコイチは有休消化のサポートをしてくれます。

また、料金の支払い後はLINEにて主に下記項目を聞かれます。

  • 指名住所などの個人情報
  • 退職を実行してほしい日付
  • 会社情報(出勤時間や会社名など)
  • 上司の名前と連絡先
  • 退職理由や職場への不満
  • 職場への要望

退職手続きや退職後に不満が生まれないためにも、

しっかりとあなたの考えを伝えましょう。

4. 退職届と委任状の作成と郵送

次に退職届と委任状を作成し速達で発送します。

書き方についてのテンプレートがニコイチから送られるので、とても簡単に書類作成が可能です。

ここであなたはこう思うでしょう。

「退職届と委任状を作成し発送してからでないと退職ができないのでは(即日退職ができない…)」

ですが心配ありません。

作成と発送に関しては、退職代行ニコイチが退職代行実行後遅くても3日以内に完了させればよいのです。

そのため即日での退職が可能となります。

5. 退職代行ニコイチの担当者が会社に連絡

退職代行ニコイチの担当者が会社に連絡し、こちらの退職意思を伝えます。

この時点であなたがやることは特にありません。

打ち合わせ時に伝えた希望時間にニコイチが連絡してくれるので、こちらは退職完了のLINEを待つだけです。

こちら側としては、書類の作成と発送のみの作業で比較的簡単に退職ができます。

またニコイチが会社への連絡時に本人に一切連絡はないようにと伝えてくれるので、退職後に会社から連絡がくることはありません。

万が一、会社側からなにか伝えたいことがあった場合でも、

ニコイチを通すことになっており、会社側と直接連絡を取ることはないです。

6. 退職後のアフターフォロー

退職後は2か月間のアフターフォローがあります。

ここでは退職に関する必要書類のお話など2か月間無制限で相談が可能です。

私自身は何の問題もなく辞めることができたので利用はしませんでしたが、

こういったアフターフォローがあると安心ですね。

なお、次の職場(転職先)に退職代行を利用したことが知られたりしないのか?はかなり気になるポイントですよね。

結論から言うと、これはまずないです。

強いて言えば「自分で転職先に伝える」ぐらいでしょうか。

(そんな愚かなことをする人はいないと思いますが…)

>>退職代行ニコイチの公式サイトはこちら

まとめ

「仕事を辞める(自分で自分の働き方を選ぶ)」というのは、

本来はすべての労働者に認められている当たり前の権利です。

もちろん、当たり前の権利なので自力で退職手続きをしても良いのですが、

私のように自力で勤務先と交渉するのがつらい人や、申し訳なく感じてしまう人もいるでしょう。

そういう人は無理せず退職代行を使えばいいと思います。

料金はかかりますが、仕事を辞めるにあたってのストレスをゼロにできるのであればメリットは十分だと思いますよ(私はそのように感じました)

あと有給休暇消化の交渉とか、未払い残業代の請求って、

自力でやるのはとても難しいですよね。

これらをきちんと消化できれば、退職代行に払うお金ぐらいは軽くペイできてしまいます。

有給休暇がたまっている方や、サービス残業をたくさんやってきた人は、

退職代行を使って辞めた方がむしろお金がたくさん手元に残るかもしれませんね。

>>退職代行ニコイチの公式サイトはこちら




Sponsored Links

-退職代行サービスの口コミ評判

Copyright© 転職と副業のサザンクロス , 2023 All Rights Reserved.