
退職代行を使うのは無責任?
- 退職代行を使うのってよくないこと?
- 退職代行で辞めるのは無責任?
- 退職代行はお金の無駄?
退職代行は現在ではメジャーなサービスとして浸透してきましたが、
その一方で無責任などと否定的な意見も未だ多く見られます。
否定的な意見を見てしまうと、退職代行を利用するのも躊躇してしまいますよね。
ですが、退職代行を使うことは無責任な行為ではありません。
そもそも、労働者は自由に退職できることが法律で認められています。
あなたが退職代行を検討するほどの原因を作った会社に問題があるのです。
この記事では、退職代行がよくないと批判される理由と、
それに対しての私の考えをまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
Sponsored Links
この記事の目次
退職代行を使って仕事を辞めるのが「よくない」と批判される理由5つ

退職代行に対してありがちな5つの批判
1.「立つ鳥跡を濁さず」できちんと辞めるべき!
「立つ鳥跡を濁さず」という言葉にもあるように、退職代行を利用せず、
きっちりと会社に申し出て退職すべきという理由です。
立つ鳥跡を濁さずとは、
立ち去るときは、見苦しくないように始末をしてから美しく去っていくべき
ということわざです。
退職代行を利用すると、引き継ぎなどを行わずに勝手に辞めてしまうため、
会社関係者に迷惑をかけて退職することになるという考えを持つ人も確かにいます。
もちろん、自分で会社に申し出て、引継ぎなどの後始末をきっちりしてから円満に退職するのが理想ではあるでしょう。
しかし、円満に退職できないような環境を作った会社に問題があるとも言えます。
普段からパワハラを受けていて、直接退職が言い出せない精神状態である場合や、
過度な引き止めや脅されるなどといったことが予想される場合もあるでしょう。
そんな会社からは退職代行を使ってでも、一刻も早く逃げるほうが良いのです。
退職代行を利用することで、引き止めや脅されるという行為に屈せずにスムーズに退職が可能になります。
Sponsored Links
2. 人手不足の会社で使うと周囲に迷惑で無責任!
2つ目は人手不足の会社で使うと周囲に迷惑がかかって無責任だという理由です。
常に人手が足りていない会社では、退職代行で急に辞めることで、
その仕事を穴埋めする人が必要となり周囲に迷惑がかかることが考えられます。
しかし、そもそも一人辞めただけで業務が回らなくなるのなら、それは十分な人員を確保していない会社の責任です。
また、民法第627条「退職の自由」によって労働者はいつでも自由に退職できることが定められています。
ですから、辞めたあなたが無責任という意見は全くの的外れです。
3. 退職手続きに金を払うなんて馬鹿げている(自分でやれば無料!)
退職の手続きをしてもらうだけでお金を払うことなんて馬鹿げているという意見もみられます。
わざわざ他人に頼まなくても、自分で辞めますと言えばいいのに…ということですね。
確かに、自分で退職すると伝えればお金もかからず辞めることができます。
しかし、多くは「自分で伝えられない・簡単に辞められない」状況にある人が退職代行を使っています。
- 一度退職する旨を伝えたものの、拒否された
- 退職したら損害賠償を請求するという脅しを受けている
- 精神的に追い込まれていて上司に言い出せない
- 二度と会社に行きたくない
上記のような場合なら、お金を払ってでも退職したいと思うでしょう。
退職代行のメリットは会社と直接やり取りせずにスムーズに退職できる点です。
そのため、退職代行に払う料金は決して無駄ではありません。
4. 転職先の会社にバレるとイメージがよくない!
次に退職代行は転職先の会社にバレるとイメージがよくないという理由です。
転職先の会社に前職で退職代行を利用していたことがバレると自分の評判が落ちるかもしれません。
退職代行で会社を辞めることは企業側からするとイメージがよくないのは事実です。
しかし、自分から退職代行を利用して前職を退職したということをカミングアウトしなければバレる恐れはかなり低いです。
というのも、前職で退職時に受け取った書類には退職日こそ記載されていますが、
退職代行を利用したということまではわかりません。
転職先の企業があなたの経歴を調査する「前職調査」でバレるという恐れもありますが、
前職調査は現在ではほとんど行われていないので、心配する必要はないでしょう。
そのため、自分でバラすことがなければほとんどの場合でバレる心配はないことがわかりますね。
5. 退職代行会社なんて怪しい業者ばかり!
最後は、退職代行を運営している会社はどれも怪しい業者ばかりであるという理由です。
退職代行に良いイメージがない人にとっては、
退職代行業者=良くないことをしている会社
という印象を抱いてしまうのでしょう。
ですが、ご存じの通り退職代行というサービスは決して違法なものではありません。
しかし、退職代行業者は2022年現在かなり多くの業者が存在してるため、
中には怪しい業者がいることも否定できません。
詐欺やトラブルを避けるためにも、安全な業者を選びましょう。
退職代行業者を選ぶときのポイントは以下の3つです
- 弁護士が運営している退職代行業者を選ぶ
- 無料相談で細かい点まで質問する
- ネットで口コミを確認する
これらのポイントを押さえておけば、詐欺やトラブルに巻き込まれる心配は少ないでしょう。
Sponsored Links