
(ユニクロ販売員はやめとけ?)
- ユニクロ販売員(正社員)は激務?
- 口コミでやめとけって言われるのはなぜ?
- 給料は安い?平均年収の実態は?
私はユニクロの販売員(地域限定正社員)として12年間働いていました。
ユニクロ=日本有数の優良企業
↑というイメージがある方もいると思いますが、
現場で働く販売員の雇用環境はしんどい部分もあります。
(もちろん、良い部分もたくさんあります)
この記事では、ユニクロ販売員(正社員)に多い退職理由について紹介します。
実際に働いた経験のある人が、どういう理由で仕事を辞めているのか?を知っておくと、
入社してから「こんなはずでは…」となるリスクを避けることができますよ。
ユニクロで働くことに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ユニクロの正社員になりたい人へ!
↓ユニクロの正社員求人(中途採用)は、
現在dodaで募集されています。
求人募集が始まった瞬間に通知されて便利です。
(ユニクロ中途採用はすぐ募集がうまる人気求人なのでスピードが重要です)
\ ユニクロの正社員で働こう!求人募集中/
【ユニクロ販売員はやめとけ?】あるあるな退職理由5選

(ユニクロ販売員はやめとけ?現場で働く正社員に多い退職理由)
退職理由1. 地域限定正社員で入社すると出世しにくい
ユニクロの正社員は、
R(リージョナル)社員と
N(ナショナル)社員の2種類に分けられます。
簡単に言えば、R社員は地域限定社員で、N社員は総合職ですね。
この2つのうちR社員(地域限定正社員)は、出世できるチャンスが少ないです。
国内転勤可能の「N社員」へ雇用変更することはできますが試験・面接があり、
しかも合格するにはかなりハードルが高く、諦めざる負えない状況でした。
また店舗には新卒の「N社員」が本社から配属され、その社員から出世させていくのがお決まりで、
必然的に「R社員」は後回しにされてしまいます。
キャリアの頭打ち状態が続いてしまうと退職を考えてしまうのもしょうがないですよね。
退職理由2. 結婚出産などライフイベントで評価が下がってしまう
女性は結婚・出産でフルタイム出勤ができなくなることで、
出世コースから外され評価も下がる一方です。
独身時代に任されていた仕事を独身の部下に回され、
アルバイトスタッフと同じような仕事しかくれないことも稀ではありませんでした。
そのため評価が下がりボーナスにも影響が出始め、
やる気も失われるばかりで悩むことが多かったです。
ライフイベントとの両立が難しい職場はやる気が続かなくなってしまいますよね。
\ ユニクロの正社員で働こう!求人募集中/
退職理由3. 定年までこの仕事量をこなせるのか?問題
基本的に毎日激務のユニクロで定年の60歳まで働き続けることは難しいです。
商品陳列や清掃など体力がいる業務が多いこと、
また最新のシステムが次々と投入され年配の方は付いて行くことが困難で辞めていく人を何人も見てきました。
あとはやはり繁忙期になると出勤協力を求められ、
1日12時間以上働かなければならないのが正直きつかったです。
退職理由4. 同じ店舗・同じメンバーで働き続ける苦痛
地方の店舗になると「R社員」が多く、
スタッフの入れ替わりがほぼなく人間関係が悪化しやすいです。
それに加えてキャリアアップから外されたスタッフと、
キャリアアップしていくスタッフとの溝があるので余計に関係の悪化につながってしまうことも。
また、面倒な人ほど退職しないのも職場あるあるですよね・・・。
退職理由5. ユニクロ経験は優遇されるので転職しやすい
一緒に働いていた同僚で転職に成功した人は就職活動で「ユニクロで働いていたと言うといい反応がもらえた」と言います。
日本の企業でもトップクラスのユニクロで働いていた人材は、
重宝されるという意見で元同僚も別の業界ですが、無事に転職できていました。
ユニクロでは1店舗当たり30~100名のスタッフが在籍しています。
統括するのはもちろん店長ですが、
ほぼその管理業務は社員が行っておりコミュニケーション能力などが培われました。
その点に関して転職では有利に働いたのでしょう。
私がユニクロ販売員を辞めたときの状況
私がユニクロを退職することを決めたのは上記で挙げた理由5つがまさしく当てはまったからです。
将来のことを考え退職することを検討し始めてから約2年、求人情報を眺めるばかりの毎日でした。
そんな時にコロナ禍が訪れ余計に働き方について考える機会が増えたこと、転職に成功した元同僚の助言もあり退職することに。
現在は失業保険をもらいながら、日々転職活動に励んでいます。
ユニクロ正社員の求人がなかなか見つからない方へ!
ユニクロ正社員の求人はレアですので、
日頃から最新の求人情報にアンテナを貼っておくことが大切ですよ。
(応募が一瞬でうまるので、情報リサーチが重要)
↓ユニクロ正社員の中途採用求人は、
doda(ドゥーダ)で出てくることが多いです。

\ ユニクロの正社員で働こう!求人募集中/
dodaで無料アカウントを作っておくと、
募集開始と同時に通知がくるようにできます。
ライバルに先を越されてくない人は、
無料アカウントを作って希望条件をしっかり入力しておきましょう。