
(ユニクロ正社員に中途採用で転職するには?)
- ユニクロの正社員に中途採用で転職するには?
- 面接ではどんな質問がくる?高評価につながる対策方法は?
- 中途採用の場合、初年度は年収どのぐらい稼げる?
私はユニクロの正社員として12年間勤務しました。
(2010年入社〜2022年まで勤務)
店舗スタッフの販売員としての勤務で、
最終役職は代行者です。
(店長が不在時の店舗責任者みたいなもの)

実際に働いていたのはいわゆるロードサイド店
(大きな道路に面したお店のこと)で、
月商7000万:総スタッフ数40人ほどの店舗です。
なんだか大きなお店な感じがしますが、
ユニクロではこれはごく標準タイプの店舗です。
この記事では、ユニクロ正社員への転職を検討している方向けに、
中途採用で転職する方法を解説します。
面接で質問されることの多い内容や、
評価の高い受け答えの例文も紹介しますので参考にしてみてください。
ユニクロの正社員になりたい人へ!
↓ユニクロの正社員求人(中途採用)は、
現在dodaで募集されています。
求人募集が始まった瞬間に通知されて便利です。
(ユニクロ中途採用はすぐ募集がうまる人気求人なのでスピードが重要です)
\ ユニクロの正社員で働こう!求人募集中/
ユニクロに転職したい!中途採用で正社員になるには?

(ユニクロ正社員になるには?応募方法を解説)
店舗勤務の販売員については、
ユニクロは基本的に中途採用を常に募集しています。
ユニクロの公式サイトで募集がかかることも多いですが、
基本的には転職サイトから応募するのが良いでしょう。
人気求人ですぐ応募がうまりやすいので、
転職サイトで希望条件を入力しておいて
募集がかかった瞬間に通知が来るようにしておくのが良いと思います。
内勤の本社勤務の募集は公式サイトから
プロジェクトマネージャーやIT部門など、
内勤の本社勤務を希望の場合は、公式サイトからしか応募ができません。
また現在は本社勤務希望に限り、
各部門ごとに集中選考会なるオンライン面接を書類選考後行っているようです。
店舗勤務希望の場合は全国転勤可能な「N社員」、
決まった地域で勤務する地域限定社員の「R社員」のどちらかを決めてから応募してくださいね。
ユニクロで安定した生活を手に入れたいのなら、
私は「N社員」として入社することをオススメします。
なぜなら「R社員」で入社した後、
「N社員」に雇用を変えるにはテストと面接などをクリアしないとなることはできません。
またユニクロでキャリアを追求したいのなら「N社員」でなければ店長になることもできないのです。
新卒とのキャリアの差はなく実力次第で昇格することは可能で、
有能な人なら入社半年で店長に大抜擢された方も・・・!
ユニクロ中途採用正社員の年収相場(N社員の場合)
「N社員」として中途採用でユニクロに入社した場合、
基本的に新卒と同じ給与でのスタートになります。
入社すると一番下のグレード「J-1」あつかいで、
初年度の平均年収は約400万円ほどです。
年収400万円あると月の手取りが約26万円ほどとなり、
転職したてでこのくらい給与をもらえるのはうれしいですよね。
ユニクロ中途採用正社員の年収相場(R社員の場合)
地域限定社員の「R社員」になると年収が350万円ほどとなり、
月の手取りが約20万円ほどとなります。
「N社員」と「R社員」の給与の差がかなりあります。
なのでユニクロに転職を考える際は、
どちらの正社員になるか決めてから就職活動をすることをオススメします。
\ ユニクロの正社員で働こう!求人募集中/
ユニクロ正社員の中途採用の面接対策(質問例と回答例)

(ユニクロ正社員・中途採用の面接でよく聞かれる質問と対策方法を解説)
1. なぜ別のアパレル会社ではなくユニクロを志望されるのですか?
このようないわゆる志望動機を聞かれることが多いので、なぜユニクロで働きたいのかという明確な答えを準備しておくことが必要です。
「グローバル企業という点に惹かれました。競合の無印良品やしまむらなどより世界進出が進んでおり、いつかは海外で勤務してみたいです。」
「ユニクロの『経営者を育てる』という考えに憧れがあり、早いうちから店長を経験できるなど完全実力主義なので自分の力を試してみたいです。」
など、ユニクロは世界で第3位(2022年現在)の衣料小売企業であり、世界各国に店舗が存在するグローバル企業であること。
また自分は海外勤務も志願するような、バイタリティー溢れる人材だというアピールも大切です。
2. 接客業の経験はありますか?
ユニクロは積極的に接客をしないイメージがありますが、1日に多くのお客様が訪れるので普通のアパレル業より対応する人数は多いです。
「高校時代にファミリーレストランで3年間アルバイトをしていました。」
「大学時代にアパレルメーカーで1年間販売のアルバイトをしていました。」
などユニクロの仕事へ繋がるような経験があれば好印象に繋がることでしょう。
もし未経験の場合は「人と接することが好き・接客に興味がある」など接客業を連想させるような返答を準備してはいかがでしょうか。
3. 店舗を訪れたイメージは?
ユニクロに入社したいのなら、店舗へ行って実際にどんな雰囲気なのかを知る必要があります。
志望動機とも関連があるこの質問は、実際に私も面接で聞かれたことがありました。
その時私は「今まで何店舗ものユニクロへ行ったことがあります。どこの店舗へ行っても同じサービスを受けることができるので、初めての土地でも安心して買い物ができます。」
と、今まで訪れた店舗のイメージを話しました。
また「最近訪れた店舗では、週末で忙しいにも関わらずスタッフの方たちは活気があり購買意欲が高まるのを感じました。私もこのような職場で、そしてこのような素敵な同僚と働いてみたいなと思いました。」
と、ぜひ働いてみたいという意志を伝えたことを覚えています。
店舗のイメージと、自分が働くイメージも同時に伝えたことが良い評価に繋がったのかもしれません。
4. ユニクロの商品をどう思いますか?
ユニクロで働きたいということはもちろん商品のことを知っておかなければなりません。
「毎日愛用しています。今年のヒートテックは首回りがシームレスにアップデートしたので冬に着るのが楽しみです。」
「ユニクロが掲げている『進化し続ける普段着』というLifeWearの考えに感銘を受けました。よりよい商品をお客様に届けたいです。」
など、商品の最新情報や企業理念などを組み込み、ユニクロという会社を理解していることを伝えてみてはいかがでしょうか。
5.ご自身の強みを教えてください
この質問は多くの場合、あなたがどのような人物であるかを知るためのものです。
「長所は協調性があることです。人と働くことが好きなのでチームワークを大切にしたいです。」
「普段から冷静なので、問題が起こっても落ち着いて臨機応変に対応することができます。」
などと、あなたがどのようなタイプであるか面接官が把握しやすいように簡潔に伝えることが大切です。
また協調性や問題解決が得意などの、ユニクロの仕事で役立ちそうな長所を考えることも大切なことではないでしょうか。
ユニクロ正社員の求人がなかなか見つからない方へ!
ユニクロ正社員の求人はレアですので、
日頃から最新の求人情報にアンテナを貼っておくことが大切ですよ。
(応募が一瞬でうまるので、情報リサーチが重要)
↓ユニクロ正社員の中途採用求人は、
doda(ドゥーダ)で出てくることが多いです。

\ ユニクロの正社員で働こう!求人募集中/
dodaで無料アカウントを作っておくと、
募集開始と同時に通知がくるようにできます。
ライバルに先を越されてくない人は、
無料アカウントを作って希望条件をしっかり入力しておきましょう。